初春っていつかあなたは知ってる?イベントやこの時期に咲く花も紹介! | 豆ちし記

初春っていつかあなたは知ってる?イベントやこの時期に咲く花も紹介!

暮らし
スポンサーリンク

皆さんは初春はいつかご存知でしょうか?

学校などに通っている時に教わったかもしれませんが、社会人になると学校で習っていたことを忘れてしまうことも多いと思います。

今回は初春について、いつからいつまでなのか解説します!

初春というと漢字からして、春の初めだというイメージがありませんか?

でも実は、もう少し早い時期を指しているのだとか。

もしかしたらあなたも、初春はいつからなのか、勘違いしているかもしれませんよ!

これを気に、初春はいつからいつまでなのか、心の隅に覚えて頂ければ嬉しいです♪

食べ物や行事、習慣について調べてみましたので、是非最後までご覧下さい!

スポンサーリンク

初春はいつからいつまでか知ってる?

あなたは初春がいつからいつまでなのか知っていますか?私は知りませんでした…。

初春がいつからいつまでなのか理解していなかったので今回勉強になりました!

現在の初春は、1月の終わりから3月のはじめを指すそうです。

季節のことなので、今後変わることがあるとは思いますが、大まかには、1月から3月とわかりました。

あなたは初春がいつからいつまでなのか、正しく理解できていましたか?

春は、新しいことを挑戦したくなりますよね!

新学期や新入社式など、新たに始まる第一歩の挑戦の匂いがする季節です。

お花は、桜やチューリップが私は大好きです!

それでは、初春はどんな季節なのか、詳しくみていきましょう。

スポンサーリンク

初春が旬の食べ物は?いつが旬?

初春とはいつからいつまでなのかわかりましたが、では、初春が旬の食べ物にはどのようなものがあるのでしょうか。

春が旬の食べ物はなにがあるのか、私も楽しみで(笑)

私は食べることが大好きなので、初春が季節の旬を見つけたいと思います!

1月が旬の食べ物みかん、りんご、白菜、ネギ、カブ
2月が旬の食べ物ふぐ、かに、いよかん、みつば
3月が旬の食べ物春キャベツ、菜の花、いちご、カレイ

初春といえど、1月はまだ寒い季節ですよね。

この時期はみかんやりんごなどの果物や、白菜、ネギ、カブなどの野菜が旬です。

私は北海道に住んでいるのでまだ雪があり、コタツでまさに旬のみかんをいつも食べて、お正月をぐーたら過ごしています(笑)

2月は、節分もあって恵方巻も大好きなのです。

ふぐ、かになどの魚介類や、いよかん、みつばが旬になります。

毎年恵方をみて無言で、一応食べて『今年も健康に暮らせますように』っと祈りながら食べてますよ。

3月は、女の子が主役のひな祭りがある月ですね♪ちらし寿司は食べることが、私の家庭では習慣になっています。

春キャベツや菜の花、いちごなど、春らしい食べ物が旬です。

また、カレイも旬なのだとか。カレイはいつが旬なのか知らなかったので、驚きです。

皆さんはどうでしょうか?1月から3月まではどのように過ごしているでしょうか?

初春が旬の食べ物を食べて過ごすのもいいですよね。

スポンサーリンク

初春のイベントはいつどこである?

初春は1月から3月ですが、日本人の春は、3月から5月だと言われているので、まずは3月から5月のイベントを紹介しようと思います!

それでは、春にどのようなイベントがいつどこで行われているのか紹介します。

3月のイベント

【お水取り】

お水取りがいつ行われるのかというと、毎年3月1日から2週間くらい行われます。

奈良市の東大寺二月堂で、行われている『お水取り』になります。

お水取りが終わる頃には、『春を告げる行事』となっているそうです。

【ひな祭り】

3月3日は『ひな祭り』があります。女の子が健やかに成長することを願う行事ですね。

女の子がいる家庭はひな人形を飾り、白酒やちらし寿司、蛤(はまぐり)などで豪華にお祝いします!

4月のイベント

【花見】

3月の下旬から暖かくなり始めるので、4月には桜が満開になります!

満開の桜を見ながら親しい人たちとさらに交流を深めることができる行事ですね。

【入学式】

企業や学校では3月に卒業をして、4月からは新たなスタートになります。

括弧で行われる入学式では、少しの不安とともに、大きなワクワク感を持って新入生が入学することをお祝いします。

企業では入社式が行われるところも多いのではないでしょうか。

5月のイベント

【流鏑馬神事】

毎年5月3日は、京都市左京区の下鴨神社で、5月15日から行われる『葵祭』の前に儀式として流鏑馬神事(やぶさめしんじ)が行われています。

流鏑馬は、走っている馬に乗りながら、弓矢を使って的を射(い)る競技です。

日本の文化や歴史を感じられるイベントですね。

【葵祭】

正式には加茂祭(かもまつり)と呼ばれているのが、この葵祭(あおいまつり)です。

京都の三大祭りの1つで、優雅な衣装をまとった総勢約500名ともに馬や牛など行列で歩きます。

【こどもの日】

こどもの日がいつ行われているかは、みなさんご存じですよね?そう、5月5日です!

5月5日は、端午の節句と呼ばれており、男の子の成長を祝う日になります。

男の子がいる家庭は外にこいのぼりを飾り、薬草のショウブの葉を風呂に入れて『しょうぶ湯』につかり、『かしわ餅』を食べる習慣があります。

初春の年中行事にはなにがあるの?

先ほどは春に行われるイベントについてお伝えしましたが、次は初春の年中行事を紹介します!

初春にある年中行事を表にまとめてみました!こちらになります。

1月の行事お正月
2月の行事節分
3月の行事ひな祭り、春のお彼岸

みなさんもおなじみなのではないでしょうか?初春にある行事ですが、まだまだ冬のイメージですよね。

私の家庭では、節分は豆まきをして恵方巻を、食べる事を毎年します!

あなたの家庭も同じでしょうか?

豆まきをする理由は、旧暦の邪気を払うため行われるらしいです!

恵方巻は、大好きな具材を巻いて恵方をみて食べますが、売られていることが多くて、買う方も多いのではないでしょうか?

ホットモットの恵方巻は美味しかったイメージです(笑)

ひな祭りは先ほども紹介しましたが、みなさんはどのように過ごしますか?

私はひな祭りが近くなったらひな人形をだして、ちらし寿司を食べて、夜はケーキも食べることもあります。

ひな人形は3月になる前に出して、閉まってしまうのはひな祭りが終わってから早くに閉まった方がいいそうですよ!

災いを引き寄せない為にも、すぐに片付けるようにしましょう。

スポンサーリンク

初春に咲く花や植物はなにがあるの?

あなたは初春にどんな花が咲くか知っていますか?

まだ少し肌寒いこの時期にも、きれいに咲く花はたくさんあるのです!

初春に咲く花や植物の紹介いたします。

  1. クレマチス・・初夏のガーデンを彩る
  2. ラベンダー・・鮮やかな紫色と心地よい香りが魅力
  3. チューリップ・・春の花の代表格ともいえる
  4. シャクヤク・・品種が多く、古くから日本で親しみがある花
  5. アマリリス・・すっと立ち上がる太い茎に鮮やかな色の花を咲かせる
  6. ペラルゴニウム・・春から初夏にかけて咲く多年草
  7. デルフィニウム・・爽やかな花色と小さな花をつける花穂が特徴的
  8. フランネルフラワー・・細かい毛が密生する花の手ざわりが、軽く柔らかい
  9. ネモフィラ・・森の妖精のような澄んだブルーの花が可愛らしい
  10. ナデシコ・・古くから観賞用に栽培され多くの園芸品種も育成される、人気の花

聞いたことがある花から、いつ咲くかわかららなかった花、名前を初めて知った花まで、いろいろあるのですね。

まだまだ、初春に咲く花はいっぱいあるので、あなたもお花を楽しみましょう!

スポンサーリンク

まとめ

  • 初春はいつからいつまでかというと、1月から3月を指す
  • 初春にはさまざまな旬の食べ物がある
  • 初春や春に行われるイベントも盛りだくさん
  • 初春にもいろいろな花が咲く

いつから初春になるのか知って頂けましたでしょうか?

また、初春に、どんなお花が咲くか、イベント行事はなにがあるのかについても知っていただけたのではないでしょうか。

私が好きな春のお花はチューリップかネモフィラですね♪

あなたは、春のお花ならなにが好きでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました