炊飯器の蒸気対策はどうする?対策グッズやプチdiyで快適キッチン | 豆ちし記

炊飯器の蒸気対策はどうする?対策グッズやプチdiyで快適キッチン

住まい
スポンサーリンク

炊飯器の蒸気対策って必要なのかな?

もちろん必要です!

毎日の食卓には欠かせない日本の主食、ごはん。炊飯器も毎日使う家電です。でも、気になるのは上部からふきだす蒸気!

高温の蒸気が、強いときには50センチ以上ふきだしています。そう、炊飯器の上部50センチは空間がないと、蒸気対策は必要なんです。

ふきだす蒸気で子供やペットがヤケドしないか心配

棚が痛むのはいや、大事なキッチンをきれいに使いたい

心配事はつきないですよね。

炊飯器から蒸気がふきでるなら蒸気対策は必須です。対策しなければ吊戸棚や家具が傷んできてしまいます。

炊飯器の蒸気対策ってどんな方法があるでしょうか。

  • 置き場所を変える?
  • 壁や天井を防水加工にする?
  • 炊飯器を買い替える?

とっても気になる炊飯器の蒸気対策についてまとめてみました。

これであなたのキッチンも快適です!!

スポンサーリンク

炊飯器の蒸気対策どうする?

炊飯器の蒸気対策は大きく分けて3つあります。

炊飯器の蒸気対策
  • 置き場所を変えて炊飯器を蒸気対策
  • 炊飯器の蒸気対策で防水加工プチdiy
  • 炊飯器や収納棚を蒸気対策のものに買い替える

あなたのキッチンを快適にするために、絶対しておきたい炊飯器の蒸気対策。

あまり費用もかけたくないけど、見た目はきれいに対策したい。きれいなキッチンを維持したい。

そんなあなたにおすすめの方法はどれでしょうか。

それぞれの方法を検証していきましょう。

スポンサーリンク

炊飯器を蒸気対策は置き場所をファンの下に

置き場所を変えるというのが1番簡単で費用のかからない方法です。

あなたの家の炊飯器はどこに置いていますか?

蒸気対策がいらない場所
  • 上部に吊戸棚のないキッチンカウンターの上
  • 換気扇のついた調理家電用収納棚
  • 引き出し式調理家電収納棚を引き出して使用する
  • 冷蔵庫の上
  • キッチンワゴン
蒸気対策が必要な場所
  • 上部に吊戸棚のあるキッチンカウンターの上
  • 引き出し式調理家電収納棚を引き出して使用しない

このなかのどれかじゃないんでしょうか?

炊飯器の使用中は炊飯器の蒸気が約50センチ以上ふきでます。

キッチンカウンターや収納棚の中に置くなら、上部が50センチ以上ないと、水蒸気対策は必須です。きちんと対策しないと上部が痛んできます。

冷蔵庫の上や、キッチンワゴン、また収納棚でも引き出して使うなら50センチ以上のスペースは確保できそうですので大丈夫です。

引き出し式収納棚は、炊飯器の使用中、引き出しを出したままにしなければいけません。

キッチンの動線が遮られないよう、子供やペットがやけどをしないよう注意が必要です。

引き出し式収納棚を引き出さないで炊飯器使用するなら、上部に蒸気対策が必要です。

炊飯器を置くのに1番いい場所ってどこなのかな

一番簡単で万全な蒸気対策は、コンロ周辺のスペースに置き、台所のファンを使うのです。

コンロ周辺だと炊飯器からふきでる蒸気も台所のファンが吸い取ってしまえます。非常に理にかなっているというわけです。

でも、コンロ周辺に置くのは、貴重なキッチンの作業スペースが狭くなってしまいます。別の意味でいろいろ問題がありそうです。

物が多くなりがちのキッチンスペース内で、炊飯器の位置を動かすのは難しいですが、スペースを確保できるならかなりおすすめの方法ですよ。

ファンを使うためにコンロ周辺に置くときは火の元や炊飯器のコンセントには十分お気を付けくださいね。

コンセントに水がかからないように、炊飯器がコンロの熱にあたらないように注意が必要です。

スポンサーリンク

炊飯器の蒸気対策で防水加工プチdiy

炊飯器の蒸気対策が必要な場所に置いているなら、蒸気対策グッズをプチdiyで取り付けて蒸気対策しちゃいましょう!

レッツ!プチdiy!

炊飯器の蒸気対策でdiyをするのは、炊飯器の上部と奥の壁面。家電収納棚の上部や、キッチンカウンターの上の吊戸棚下部を対策する必要がありそうです。

蒸気対策グッズで大切なキッチン、家具を守りましょう。

蒸気対策グッズ
  • 透明キッチンシール
  • モイス取り付けdiy!
  • 珪藻土シート

蒸気対策グッズ1透明キッチンシール

透明シートで、炊飯器周辺の壁、上部を保護するという方法です。費用もあまりかからないですし、簡単に取り付けられるのでおすすめです。

東洋アルミエコープロダクツCUQ
¥2,992 (2024/11/18 23:49時点 | 楽天市場調べ)

こちらのシートはキッチンのコンロ周辺に貼るためのシート。

キッチンカウンターに取り付ける場合、凹凸のある壁紙にはくっつきにくいかもしれません。

上部に取り付けるときも、接着力が足りず落ちてしまう可能性もあります。両面テープなどで補強する必要がある場合もあります。

また、吊戸棚の下部や家具に接着すると、接着剤が塗装面を傷めることも考えられますので、注意が必要です。

目立たないところで試してみてから使ってください。

蒸気対策グッズ2モイス取り付けdiy!

モイス(MOISS)というのは、三菱が開発した建築素材で、天然多機能素材のケイ酸カルシウム板。

進化した珪藻土のような位置づけの新素材です。高級なキッチン収納棚の上部に設置されることもあり、diyで取り付けるのにもぴったりです。

残念ながらホームセンターで気軽に購入できるものではないようなので、購入は通販をおすすめします。

カットも専用工具がいりますので、棚の大きさに合わせ加工してもらったほうがいいですよ。

工作素材の専門店!FRP素材屋さん
¥4,675 (2024/11/18 23:49時点 | 楽天市場調べ)

6ミリの厚さがあり、結構重いです。吊戸棚や家具内にそのまま両面テープで張り付けるのは難しいので、ねじ止めで取り付けるのがよさそう。

電動でねじが締められるインパクトドライバーもあったほうがいいですね。

ちょっとハードルの高いdiyですが、素材感は最高で、仕上がるとかなり高級感も出ますよ。

蒸気対策グッズ3珪藻土シート

モイスの取り付けは大変そう、と思われるあなたには、より簡単な珪藻土シートの取り付けがおススメです。

もともと壁紙などで使用する前提で接着剤がついている物を選べば、壁や吊戸棚の下部に簡単に取り付けることができます。

しかし、吊戸棚の底面にとりつけるとき、場合によっては取り付けた後はがれる可能性があり、注意が必要です。

壁面や家具内は表面がざらざらしていたりするので、うまくくっつかないことも。接着が弱いようなら強力な両面テープなどで補強しましょう。

スポンサーリンク

炊飯器蒸気対策にニトリの棚や炊飯器の買い替えを

紹介しているのはニトリのキッチンボード。

このニトリキッチンボードのカウンター上部は、多機能素材モイス(MOISS)をつかっているので、蒸気対策ばっちりです。

残念ながら、右下の家電収納引き出しにはモイスは使われていないようです。

もしそこに炊飯器を設置されるなら、炊飯中は引き出しを引き出したままつかいます。そうして蒸気を上部に逃がす必要がありそうです。

ニトリキッチンボートはカウンター上部がモイスですから、キッチンカウンターの上で使うのがいいですね。

お子様やペットのやけど対策にもなりますし、棚を引き出す必要がなくストレスフリーです。

また、新築、リフォームの予定があるのなら、蒸気対策をふまえて収納棚を選ばれるのがおススメです。

キッチンメーカーの吊戸棚下部に蒸気対策の素材をつかうオプションがあるところもありますよ。

リフォームの際はモイス素材などを選ばれるのがおススメです。

新築、リフォームではキッチンメーカーのオプションで蒸気排出ユニットという方法もあります。

ただし、このユニットがつく場所は引き出しもついています。

引き出したまま使えば蒸気排出ユニットいらないんですよね。

高額な蒸気排出ユニットを使うほどのメリットがあるかといえばちょっと疑問もあります。

キッチンスペースが狭いなどの理由があるなら、完璧な蒸気対策といえる蒸気排出ユニットのメリットも出てきます。

ご予算に合わせてどうぞ。

蒸気抜本的解決法は買い替え!

最近の炊飯器は蒸気対策されている物がほとんどです。

炊飯器の蒸気対策機能ってどれほどのものなのでしょうか。

おすすめはこの2メーカー、日立と三菱です。

なんとこれらのモデルは従来に比べ80%以上蒸気が減っている、ほとんど蒸気の出ないタイプ。目に見えるような蒸気は全くないんです。

これなら今の場所に置いていても何の問題もなく使用できます。

でも蒸気が出ないならおいしくないんじゃない?

そんなことありませんよ!

これらのモデルは内部で蒸気を冷やし水に戻すことで、蒸気を出さなくしています。

昔の蒸気カットによくあった、温度を低くして蒸気を減らすようなモデルではないのです。ふっくらおいしく炊き上がります。

これらの蒸気レス炊飯器は、ちょっと高めのお値段になっています。

ですが、リフォームや新しい収納棚を買うことに比べたらお手頃価格といえますね。

他のメーカーやこちらのメーカーの下位のモデルにも蒸気対策されているものはたくさんあります。今の炊飯器はほとんど蒸気対策されているようです。

しかし、炊飯器も下位モデルになると少し蒸気がでてきますので、ある程度の蒸気対策は必要になります。購入を検討されるときはお気を付けください。

スポンサーリンク

まとめ

  • 炊飯器の蒸気対策は置き場所を変えるのがよい(上部スペース50センチ確保)
  • プチdiyや新しい家具で炊飯器の周囲を防水加工で蒸気対策
  • 透明シート、モイス、珪藻土シートなどを張り付けるといい
  • 炊飯器を蒸気対策のものに買い替える
  • 蒸気対策済みの収納棚に替える

ここまでをまとめると、炊飯器の蒸気対策はこれらの方法があります。

あなたの家にはどの対策が合いますか。これらの炊飯器蒸気対策で、ぜひ快適なキッチンを手に入れてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました