女性が自立できる資格って何でしょう。
取得しておくと転職や開業するのに有利になり、稼げてキャリアアップに繋がるような資格ならぜひ取得したいですよね。
でも、資格には無数の種類があり、
実際に取ってみるとあまり役に立たなかったなぁ
などと感じてしまうようなものもあるのは事実です。
せっかく時間やお金をかけて勉強し取得するなら、本当に女性が自立できる資格を選ぶ必要があります。
この記事では、女性の再就職や転職に役立つ、おすすめの女性が自立できる資格を6種厳選して紹介いたします。
ぜひあなたのキャリアプランの参考にしてみてください。
女性が自立できる資格稼げる資格はこれ
女性が自立できる資格、職場も世の中にたくさんあります。当然、女性が自立できる資格、稼げる資格というのは難易度も高く、時間もかかります。
たとえば、公認会計士、不動産鑑定士、司法書士、税理士、看護師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士などです。
こういった難易度の高い資格は女性が自立できる資格で稼げるのですが簡単には取得できません。
女性が自立できる資格でも、仕事を辞めて学生のように本格的に勉強しないと取得は難しいのが現状です。
そのため今回は働きながらまたは主婦業のかたわら、女性が自立できる資格のおすすめを5つ、キャリアアップに役立つ資格を1つこれから紹介していきます。
なおかつ社会的に評価が高く会社から求められる、日常生活でも役に立つ資格です。
- 医療事務
- 2級FP技能士
- 社会保険労務士
- 日商簿記検定
- 情報技術者試験(ITパスポート)
- 介護職員初任者研修
これから詳しく説明します。
女性が自立できる資格おすすめ6選
女性が自立できる資格のおすすめを5つ、キャリアアップに役立つ資格を1つこれから紹介していきます。
医療事務
医療事務とは、病院やクリニックなどの医療機関で受付や会計を行う仕事です。
病院やクリニックで患者さんに対応する、いわば病院やクリニックの顔ともいえる重要なポジションです。
仕事内容は、医療保険にそって、診療内容や診療報酬点数票をもとに、患者さんの支払金額を計算します。
カルテからレセプトを作成するこの医療事務の業務は専門的で、正確な知識が必要な仕事です。
医療事務関連の資格は、国家資格はなくすべて民間資格です。
そのため、医療事務の資格にはたくさんの種類があり、出題内容や難易度も全然違ってきます。
最も難易度が高いのは、公益財団法人日本保険事務協会が実施する、診療報酬請求事務能力認定試験です。
受験者数が最も多いのが、一般財団法人日本医療教育財団が実施する、医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)です。
医療事務資格の種類は豊富なので、あなたの状況にあったものを選択しましょう。
毎年受験者は数万人、合格率は診療報酬請求事務能力認定試験で30%程度、医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)が60%ほどです。
◆受験資格
診療報酬請求事務能力認定試験、医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)ともに、受検資格を必要としていません。
そのほか医療事務資格は種類豊富なため、あなたの受ける試験の受験資格を確認しましょう。
◆合格までの学習時間
難易度の高い診療報酬請求事務能力認定試験だと約半年、300時間ほどの学習時間が必要といわれています。
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)だと約1~3ヵ月の学習とされています。
試験自体は独学で十分取得可能な資格です。しかし、実際に取得後即戦力として働く場合は効率的な学習のため通信教育や通学をおすすめします。
◆将来性
医療事務分野で働くのに資格は必要ありません。ですが就職・転職の場面でライバルはほぼこの資格を持っているため、必須級の資格といえます。
また、職場によっては診療報酬請求事務能力認定試験に対して資格手当がつく場合があります。
どの医療事務資格を目指すのかよく考えて選ぶ必要がありますね。
2級FP技能士
FPとは、ファイナンシャルプランナーの略称です。
FPとは、税金や保険、年金などお金に関する豊富な知識をもとに、お客様のライフスタイルに合わせて貯蓄や投資の相談にのる専門家です。
FPには、国家資格であるFP技能士と、民間資格になる「CFP」「AFP」があります。
FP技能士の資格は、3級、2級、1級とレベルに分かれています。
3級は簡単で取得しやすい資格ですが、独学でもがんばればとれる2級の取得がおすすめです。
FP技能士の資格は、金融財政事情研究会が試験を実施しています。学科試験と実技試験があり、資格取得にはどちらの試験も合格基準を満たす必要があります。
学科試験と実技試験は、どちらか一方の合格基準に達すれば、合格基準に達したほうは翌々年度末まで試験を免除できます。
◆受験資格
2級FP技能士は、3級の合格者、FP業務を2年以上実務経験のある者、日本FP協会認定のAFP認定研修修了者、厚生労働省認定金融渉外技能審査3級合格者が受験資格があります。
3級FP技能士はFP業務に従事しようとしている者、または従事しようとしている者です。
実務経験等がない方なら、2級を取得するためにまず3級の取得からステップアップしていくのがいいですね。
◆合格までの学習時間
2級FP技能士の学習時間は約200時間から300時間が目安とされています。約半年ですね。3級の場合は約100時間程度、2ヵ月程度です。
実技、学科とともに6割の正答率で合格となり、合格率は20から30%程度です。
まずは3級から取得を目指し、2級を狙っていくなら十分に独学で取得可能な資格です。
◆将来性
2級FP技能士を取得するとお金に関するプロとして、幅広い分野でライフプランに必要な知識が身につきます。
あなた自身の社会での常識的部分や人生設計も行えますし、他の方へアドバイスすることもできます。
キャリアとしてとても役立つ資格です。銀行や保険、証券会社などの金融業界や不動産業界でも需要のあるスキル、資格です。
また、ファイナンシャルプランナーとして独立開業する方も珍しくありません。
国家資格としての安心感もあり、今後も期待される稼げるおすすめの資格といえます。
社会保険労務士
企業経営には人ヒト、モノ、カネが必要といわれていますが、社会保険労務士はそのうちのヒトに関する人材の専門家です。
社会保険労務士は、採用から退職までの各種手続きや労務相談、助成金の申請やコンサルティングのプロなのです。
まさに女性が自立できる資格であるといえます。
社会保険労務士試験は、社会保険労務士法の規定で実施されている国家資格になります。
年1回、毎年4月に申込書の受付が開始され、例年通りなら8月に試験が行われます。
◆受験資格
社会保険労務士には受験資格が定められています。「学歴」「実務経験」「国家試験」のそれぞれに要件が定められています。
学歴に関しては、大学や短期大学、高等専門学校(5年)、専門職大学の前期課程が対象となるため、高校卒業では受験資格にならないことにご注意ください。
実務経験として社会保険労務士や弁護士を補助、また公務員職として3年以上業務に従事した経験があれば、受験できます。
国家試験に関しては不動産鑑定士や公認会計士などを持っていれば資格があります。詳しくは社会保険労務士試験の概要をご覧ください。
◆合格までの学習時間
合格までには約800時間から1,000時間といわれています。半年から1年ほどかかります。
かなり難易度の高い試験なので、独学で試験を突破された方もいますが、難しいといわざるを得ません。
通信教育やスクールで時間をかけてしっかり勉強されることをおすすめします。
◆将来性
社会保険労務士の資格は、会社でのスキルアップや転職、どんな場面でも様々に役立てることができます。
労働基準法や各法令などに詳しくなり、会社からも信頼され重宝される人材になります。
働き方改革なども言われる現代では必要なスキル、資格ですので、転職や開業でも十分に役立つ資格であるといえます。
日商簿記検定
簿記というのは、企業にとって必要不可欠な帳簿に記録するため、必要になるスキルです。
企業の経済活動にはお金の移動があります。そのお金の流れをつかむため、帳簿記入が必要なのです。
日商簿記検定は多くの簿記系資格の中でも最も認知され信頼度が高く、女性が自立できる資格でおすすめです。
今経理として働いている方でも、資格を取ることで転職やキャリアアップのアピール材料にもできます。
日商簿記検定は初級から3級、2級、1級とあり、多くの方は3級から挑戦します。
3級は商業簿記から出題されます。2月、6月、11月の年3回試験が行われます。申し込み受け付けは試験日の約2か月前です。
受験者数は毎年10万人前後。合格率は40%から50%台です。
◆受験資格
誰でも受験可能です。いきなり1級の受験も可能ですし、2級、3級の併願も可能です。
◆合格までの学習時間
経理経験者なら2週間程度の学習時間で合格できます。知識がない状態からなら学習時間は2か月ほどかかります。
多くのスクールや通信教育で勉強可能ですが、独学での合格も十分狙えます。
◆将来性
毎年10万人受けるというこの試験は、会社にとって絶対に必要なスキルであることから今後も必要とされてくる資格だといえます。
経理事務の転職を考えているのなら必須級の資格です。
情報技術者試験(ITパスポート)
IT系資格の中で唯一の国家資格である情報処理技術者試験。情報技術の基礎から幅広い知識、スキルを証明してくれる資格です。
情報処理技術者試験はITパスポートが最も基礎的な資格です。
そのほかには、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者、応用情報技術者、高度情報処理技術者、情報処理安全確保支援士と高度な試験もあります。
ITパスポートの試験内容は社会人に必要なITに関するスキルとなっているので、これからスキルを身に着けていくには最適の資格です。
会社に所属した場合、現代ではITと関わらない仕事はほとんどないのが現状です。
ITパスポートは、会社とITの関連性やセキュリティなどの基礎を身に着けるのに最適な資格になっています。
◆受験資格
年齢や学歴に関係なく受験できます。
◆合格までの学習時間
IT関連の知識が全くない状態では約100時間の学習が必要だといわれています。期間としては2ヵ月程度です。
独学でも十分合格できる資格です。効率的学習のため通信教育やスクールも多いですのでそちらを利用してもいいですね。
◆将来性
IT系資格の登竜門といわれています。
この資格がないと仕事につけないという物ではありませんが、ある一定のスキルがあると証明してくれる唯一の国家資格であることは、転職などで有利です。
社会人として必要なITスキルがあるという証明になりますので、重要な資格といえます。
女性が自立できる資格でキャリアアップも
女性が自立できる資格として、介護職員初任者研修もあります。
介護職員初任者研修は、介護職員としてキャリアアップしていくためのスタート資格になります。
国家資格ではありませんが、厚生労働省の認定を受けた資格で、女性が自立できる資格、介護の仕事をするためには必須級の資格になります。
介護の仕事は介護職員初任者研修からはじまり、働いた年数や資格に応じて介護福祉士やケアマネージャーなどの受験資格を得ることができます。
キャリアアップで目指していくのは国家資格の介護福祉士。介護職員初任者研修は、介護の仕事で働きながら、キャリアアップも狙っていくことのできる資格です。
約1ヵ月の講習を受けなければいけませんが、講習を受ければ取得可能。土日などを利用すれば働きながらでも十分に取得可能な資格になります。
介護職員初任者研修だけでも十分に女性が自立できる資格ですが、キャリアアップが狙えるのはいいですね。
まとめ
- 女性が自立できる資格のおすすめは6つ
- 医療事務
- 2級FP技能士
- 社会保険労務士
- 日商簿記検定
- 情報技術者試験(ITパスポート)
- 介護職員初任者研修
女性が自立できる資格は数多くありますが、その中でも今から学習しても取得可能な稼げるおすすめの資格をまとめました。
おすすめの女性が自立できる資格で、充実した人生プランを立てていきましょう。
コメント