ジャンボ宝くじは夢があるけれど、当たる確率を考えると、雲をつかむようでちょっと当たる気がしませんよね。
ですが、スクラッチなら少し現実的な感じがしませんか?
スクラッチは、いつでも手軽に楽しめるといったメリットもあります。
購入後、すぐにコインで削って結果がわかることから、買い物に行ったついでなどに試したことのある人も多いのではないでしょうか。
一攫千金を狙えるほどの当選金額ではないものの、この手軽さなら十分楽しめるくじですよね。
コインで削る行為が、ついつい子供の頃に遊んだくじを思い出させて、とてもワクワクしてしまいます。
そんなスクラッチですが、当たる確率を上げられたら嬉しいですよね!
そこで今回は、スクラッチの種類や購入する場所によって、当たる確率が違うのか、調査してみました。
スクラッチの当たる確率は種類によって違う
スクラッチの種類にもよりますが、1等の当たる確率はおおよそ1/2万だと言われています。
これは、ジャンボ宝くじの1000倍の確率になります。
ジャンボ宝くじの1等当たる確率は、1/2000万だそうです。
これだけ聞くと、スクラッチはとても当たりやすい気がしてきますよね。
そんな身近な気がするスクラッチには、様々な種類のものが売られています。
まず、全国自治宝くじから売られているものか、地方の自治宝くじから売られているものかの違いもあります。
それから、一口200円のものもあれば、一口300円のスクラッチもあります。
当然、当選金額や当選の本数も、スクラッチによって異なります。
最高額で1億円というものもあったそうですが、今では1等300万円か100万円のものが多いようです。
300万円の方は、高額なぶん当選本数も少なく、2等の当選金額もグッと下がってしまいます。
100万円の方は、当たる本数も比較的多くなっており、1等の金額が抑えられているせいか、2等の当選金額が高くなっています。
各スクラッチの具体例を見て行きましょう。
【ワンピーススクラッチウソップ3レンゾク3(関東・中部・東北第2574回)の当選金・本数】
等級等 | 当選金 | 本数 |
1等 | 3,000,000円 | 78本 |
2等 | 50,000円 | 3,480本 |
3等 | 10,000円 | 18,000本 |
4等 | 1,000円 | 60,000本 |
5等 | 200円 | 600,000本 |
【8ラインスクラッチ3タテ・ヨコ・ナナメ(関東・中部・東北第2573回)の当選金・本数】
等級等 | 当選金 | 本数 |
1等 | 1,000,000円 | 78本 |
2等 | 100,000円 | 1,170本 |
3等 | 10,000円 | 13,000本 |
4等 | 1,000円 | 130,000本 |
5等 | 200円 | 3,900,000本 |
このように、1等100万円の方が、全体の当たる確率を考えてみても、かなりハードルが低いことがわかります。
スクラッチは、通年何かしらのスクラッチが買えるというのも、大きな魅力の1つです。
削ったスクラッチの当たり方にもたくさんの種類があり、それぞれに違う当たり方なので、頻繁に買ってチャレンジしても飽きないで楽しめます。
- トリプルマッチ 3列のうち、同じ絵柄の並びがあれば当たり
- ラッキー3 6個の枠を矢印の通りに削り、同じ絵柄が3個連続したら当たり
- ハッピーカウント 9個の枠の中でZが4つ以上出れば当たり
- トライアングルチャンス 三角形の6個の枠を削り、一辺に同じ絵柄が出れば当たり
- タテ・ヨコ・ナナメ 9個の枠の中で、どのラインでも絵柄が3つ並べば当たり
- ラッキーターゲット 丸い枠の真ん中の絵柄と同じ絵柄が、周りに1個以上出れば当たり
- ラッキートライアル ラッキーマークに出た絵柄と同じ絵柄が、どこかに出れば当たり
このように、当たり方も豊富なので、ちょっとしたゲームのように楽しむことができます。
スクラッチの確率と買う地域は関係ある?
スクラッチに限らず、宝くじ全般を買う時に、よく「あの地域の、あの売り場が当たりやすい」といった話を聞いたことがありませんか?
昔テレビなどで、当たりが多く出たことのある、特定の売り場を取材した番組などがありました。
そうした影響からか、地域や売り場によって、スクラッチなのどの当選確率が違うと思っている人が多いようです。
ですが、これにはまったく根拠がありません。
そもそも、スクラッチは、地域によって人口比で仕分けして販売枚数が決められる仕組みだからです。
ただ、人口比で決められるとなると、人口が多い都市ほど販売枚数が多くなります。
したがって、枚数が多い中に、当選本数も多く紛れている確率が高くなるわけです。
ですので、少しでも当たる確率を上げたい人は、人口の多い地域の売り場で買うのも良い方法でしょう。
地方くじなど、その地域で変わるくじもありますので、遠出の際に、普段買えない地域のスクラッチを買って楽しむのも良いですよね。
スクラッチにも、ジャンボ宝くじのように、10枚セットで買うと、一定数当たりが入っている種類があるのを知っていましたか?
全種類ではないのですが、その時に売り場で買えるスクラッチの数種類が、このような特典付きのスクラッチになっています。
10枚のうち、当たりが3枚や4枚入っている場合もあるようです。
必ず1等や2等といったものが入っているとは限りませんが、当たる確率を上げるには、効果的な買い方だと言えます。
特に、当選金額が低めで本数が多いタイプのスクラッチなどは、10枚セットでの購入で、さらに確率が上がりそうですよね。
お得な宝くじポイント
恒常的にスクラッチやその他の宝くじを買う人におすすめしたいものがあります。
それは「宝くじポイント」です。
「宝くじポイント」とは、宝くじの売り場や公式サイトでの購入およびキャンペーン応募などでポイントが貯まる会員サービスです。
100円買うと1ポイント獲得でき、貯まったポイントは1ポイント1円として使えます。
公式サイトで購入する場合は1ポイント単位で使うことができ、宝くじ売り場では100ポイント単位で使うことができます。
会員登録は、宝くじの公式サイトから登録することができます。
この登録は、売り場からではできないので、興味のある人はあらかじめサイトで登録をしてからスクラッチを買うようにしましょう。
この「宝くじポイント」は、購入によるポイントでしたら有効期限が3年ほどあるので、こまめに買う人でも有効に活用できます。
ポイントはアプリで貯める方法とカードで貯める方法があるので、自分に合った方法を選べるのも良いですね。
貯めたポイントで買ったスクラッチが1等だった!!なんていうこともあるかもしれませんね。
スクラッチの当たる確率を一口200円くじで試してみた!!
現在2021年の8月ですが、私の地域で買えるスクラッチを3種類買ってみました。
今回は、その時買えるスクラッチは、すべて一口200円のものでした。
1種類目は「関東・中部・東北自治宝くじ第2573回8ラインスクラッチ3」です。
こちらはタテ・ヨコ・ナナメのタイプで、どのラインでも一列に絵柄が並べば当たりになります。
2種類目は「関東・中部・東北自治宝くじ第2574回ワンピーススクラッチウソップ3」です。
このスクラッチはレンゾク3のタイプで、矢印の通りに削っていき、同じ絵柄が3個連続すれば当たりです。
3種類目は「全国自治宝くじ第895回わんにゃんスクラッチカニンヘン・ダックスフンド」です。
こちらはラッキーターゲットというタイプで、丸い形の真ん中に出た絵柄と同じ絵柄が周りに1つ出れば当たりです。
この3種類のうち、ワンピーススクラッチ以外の2種類が、10枚セットで一定数以上の当たりが入っているスクラッチでした。
少しでも確率を上げたい私は、10セットの特典が付いていないワンピーススクラッチも含め、全部の種類を10枚入りのセットで買ってみました。
一口200円でしたので、3種類で6000円の投資ですね。
一口300円のスクラッチでしたら、ちょっと考えたかもしれませんが、そこが「一口200円」という魔力なのかもしれません(笑)
30枚ものスクラッチを前にして、過度な期待はしてはいけないと思いつつも「3等くらいは当たらないかな…」と思ってしまう私です。
ワクワク…♪ドキドキ…♪当たるといいなぁ…♪
せっかくなので、削る作業も楽しみたいので、最初はじっくり丁寧に削っていました。
なんだか、その方が確率が上がりそうな気がしたんですよね。
でも、気がするだけで、買った時点で確率は動かないわけですから、関係はないのですけどね。
一通り削ってみて、今回の3タイプの当たり方の中では、ワンピーススクラッチのレンゾク3が一番ドキドキしましたね。
レンゾク3は、序盤に2つの絵柄でリーチになってはずれても、またすぐ次の2つの絵柄でリーチになるのでワクワクできました。
3回リーチが来ても、結局はずればかりなのですが、やっぱりリーチは楽しいものです。
ワンピーススクラッチでは、5等の200円が1枚だけ当りという結果でした。
1等300万円でしたが、12本しかないので仕方ないですよね。
次はもっと当たるかしら…
次に削ったのは、8ライン3スクラッチです。
これはタテ・ヨコ・ナナメのスクラッチなので、一番オーソドックスなスクラッチですね。
初めて買った10枚セット特典のスクラッチでしたので、ささやかな期待を込めてひたすら削っていきます。
1等100万円ですが、本数が78本もあるのは、確率だけではなく精神的にも嬉しいですね。
そして、やはり確率も上がっているのか、なんと10枚のうち5等200円3枚、4等1000円1枚の計4枚が当たりました。
金額にして合計1600円で、2000円には届かなかったものの、半分以上戻ってきてくれました。
金額は少ないですが、当たり枚数が多いのは嬉しいですね。
少額でも何枚も当たると嬉しいわ♪
それに、やはり10枚セットでの購入で、確率が上がったことを実感できました。
そして、最後の10枚セットのスクラッチに手をつけていきます。
わんにゃんスクラッチですが、こちらのタイプはラッキーターゲットという当たり方です。
ダーツの的みたいな形をしていて、真ん中の絵柄と同じものが周囲に1つでも出れば当たりです。
1等100万円なのに本数が10本という、ちょっと確率的には不利なスクラッチでしたが、全国くじはこれだけでしたので買ってみました。
先ほどの10枚セットの特典を味わってしまったので、またちょっと期待してしまいましたが、当選本数の違いで確実に確率も下がっているようです。
結局、5等200円が2枚当たりという結果に終わりました。
合計すると、3種類で総当たり金額が2200円でしたので、投資の半分も回収できませんでした。
ですが、やはりそこはスクラッチということもあり、削ってドキドキワクワク、十分楽しむことができました。
それにしても、30枚のスクラッチを立て続けに削るというのは、かなり削りごたえがありました。
単純に、くじを楽しむという点でも、かなりの満足度はありました。
こうして実際にチャレンジしてみると、やはり10枚セット特典のあるスクラッチをまとめて購入する方法が良いのかもしれませんね。
金額的には、ジャンボのように一攫千金とはいきませんが、当てるだけでしたら確率が甘いのは確かです。
上手に付き合うことができれば、スクラッチは楽しみながらお金も増えてしまうかもしれない、最高の遊びかもしれませんね。
まとめ
- スクラッチ1等の当選確率はおおよそ1/2万で、ジャンボ宝くじの1000倍
- 当選金額の高さよりも、当選本数の多いスクラッチを選んで確率を上げる
- 10セット特典のスクラッチは、確率が上がるので狙い目
今回はスクラッチの確率や、実際にチャレンジした体験をまとめてみました。
たまに買っていたスクラッチですが、10枚セット特典のスクラッチのチャレンジは初めての体験でした。
私は4等までしか当たりませんでしたが、当たり枚数は確実に多かったです。
スクラッチの確率を絶対上げるといった方法はありませんが、この記事での体験談が参考になれば幸いです。
皆さんも、楽しみながらチャレンジしてみてくださいね。
コメント